台湾の先生と勉強会
久しぶり台湾の先生とお茶の勉強をしました。
『蜜香』の会でしたので典型の東方美人やら例外の鉄観音や凍頂烏龍など、全部で6種類の貴重なお茶、遠距離でもワクワク楽しみ。✦
レッセン用のを茶を試飲しながら先生と日々の疑問や深い知識の討論して、とても貴重な時間を過ごしました~
お茶って宇宙の如く。。日々の勉強が大切です。
その中の1つ...とても素晴らしいお茶がありました。
東方美人は好きで昔から飲んでいるのですが、こんな五感の底まで響くお茶に出会ったことはありません。
レンゲで香りを聞くと
ぇ~~~~~~~~~~噓でしょと思うような香りでナニコレ??
こんな香りの東方美人に出会ったことないよ...
私…良いものを知らないだけ??と思って
先生に聞いたら、『このお茶は真の一期一会だよ』
東方美人を作る時期に、知り合いの茶農に通い詰めて出会った僅か一日限りのお茶。
茶農もどうして出来たのか運に任せた解釈しかできないぐらい素晴らしいものだそうです。
品種検討、自然栽培環境作り、育ち、ウンカ迎い、発酵工程、出来るところまではルーチンでやった。
次、いつ出会えるかわからないよ。もう出会えないかもしれないとも言っていました。
そんな茶葉を私たちの感性育ちに勉強会に惜しげもなく使ってくれる先生に感謝!
出会いって大事が収まって台湾行ったときに、先生が淹れるこのお茶を飲みたいと言ったら
多分来る頃にはもうないよーと。。。😢
今回の会に通して、蜜香は余韻という嗅覚の一種のことを、試飲してからようやく理解しました。
この蜜香は、鉄観音や凍頂や苦み強い特徴の紅茶に発生したら、生まれ変わる魔法が起きて、個性豊かなお茶になる。
稀有なお茶に出会えて幸せな一時光でした。🐰
茶兎茉莉
0コメント